2010-01-01から1年間の記事一覧

今年も終わり…

今年も残すところあと12時間ほどになりましたね。 今年は何やったかなー。改めて考えるとチャレンジの連続だったような気がするな。 卒業論文を教授と闘いながら書いて 社会人大学院に入って議論して良く分からんレポート書いてプレゼンして シリコンバレー…

101213日本ロレアルセミナー

日本ロレアルセミナーで感じたことメモ 社内プレゼンテーション内容 130ヶ国でビジネス M&Aを元にブランド化 ロレアルに利益をもたらすブランドを買収する 多種多様なブランドをロレアルのポートふぉりをに組み込む アジアは日本を中心に18ヶ国展開している …

面接日記(反省ver.)

とあるシンクタンクのインターン第一面接を受けてきた。面接時間はずれ込んでいたが、おおよそ20分間その人の考え方や論理展開を見るような面接でした。 流れとしては以下の感じ。 アイスブレイク 出身校や大学について話す 研究内容について 提案する感じで…

社会人とのディスカッション

最近、モチベーションの高い社会人の方とグループワークで活動していて、それが物凄く勉強になっていて、あぁ、これがMOTなんだなぁと改めて実感しています。初めの頃は議論の進め方などが今までのものと違って、ちょっとやりづらい面があったのですが、なる…

フリーペーパーを創ってみて

今年5月から計画を立てて、なんとか10月初旬に予定通りフリーペーパーを創刊することが出来ました。 本当にデザイナーがいない中でそもそも創れるのかといった事や、この不況の中でフリーペーパーにお金を出してくれる企業があるのかといった不安もありまし…

In Silicon Valley

9月の終わりに10日間ほどシリコンバレーに行ってきた。 鹿児島大学が毎年行っているBusiness Tripに我々の研究科の教授である田辺先生と主催者井出先生がご縁があり、参加させて頂いた。東工大は昨年から参加させて頂いており、今回は先生も含めたら参加者は…

お願い

To >id:umedamochio様はじめまして。 東京工業大学の吉野と申します。 突然のご連絡(トラックバック)で申し訳ございません。現在、シリコンバレーに滞在しておりまして、もし明日、シリコンバレーのHatenaにご在籍であるようであれば、ご訪問してもかまわ…

営業していると

また、短文のブログになっちゃいます。ごめんなさいー。 最近、フリーペーパーの営業も大詰めになってきていて、やっぱりお金を集めるのは世の中の流れを知らない人にとっては難しいなと思うばかりです。その中でも、様々な方のご紹介で営業に行かせていただ…

営業第一!

そう、フリーペーパーを創刊するにはお金がいる。しかし、まだフリーペーパーを発行していない我々としてはなかなか広告費が集めにくいのだ!しかーし、営業次第で何とかお金を稼ごうとしています。やべっ、とりあえず以上。

ちょくちょく更新

最近、もっともっと湘南を大学生にマッチした形で面白くしようと活動しています。言ってみれば、フリーペーパーを創刊しようとしています。まぁ、この時代にフリーペーパーだなんて新しくないし、どうなの?ってよく言われます。もちろんフリーペーパーでそ…

見た!感動した!共感は少しした!

2010年8月18日にNHKで放送された「堂本光一と舞台SHOCKの10年」を見た。堂本光一さんについて表面上でしか知らなかった自分としては、今回の番組を機に表現者やプロとしての凄みを感じた。あまり上手くは理解できていないが、「SHOW MUST GO ON」の言葉に秘…

就活が始まったのか?

昨日に3大コンサルティングファームの一つであるベインのインターン説明会に参加してきた。説明会は2時間半くらいだったのだが、単純に参加を目的としていたため、質問等考えてこず、途中で帰ることにした。一応、その説明会で印象に残ったことをまとめてみ…

短文

経営者を調べれば調べるだけ、それぞれの個性があって面白い。特に、次回にいらっしゃる積水化学の大久保会長は個人的には物凄く尊敬できる。そんな人の講演を聴けるなんて幸せだし、今後は大久保会長レベルとまではいかないが、色々な物を吸収して状況を俯…

茅ヶ崎の!!

現在。湘南地区の地域活性化をしたい!と思い、大学生に湘南のすばらしさを再発見してもらい、湘南をより好きになって欲しい!という目的のもと、湘南地区発のライフスタイルフリーペーパーを創ろうと考えています!平日や祝祭日は湘南ってすごく混むんです…

ぐるなび会長の滝さん講演〜SKY→RAIN→UMBRELLAを切り口として〜

東工大MOTの講義で「経営者論セミナー」というものがある。これは人数的な事情から技術経営の人しか受けれない生きていく、経営者を志す人にとってかなり面白い講義である。半旗で5人の経営者の方が講演に来てくださることも勿論すごいことなのだが、それを…

イノベーション論 発表用メモ

今回のエントリはメモとして使います。イノベーション論と呼ばれる講義で「イノベーションと企業家精神」P.H.ドラッカー著 を要約して事例紹介の発表があるので、読んだ要点をまとめてみた。イノベーションと企業家精神 (ドラッカー名著集)作者: P.F.ドラッ…

サービス・マーケティングの基礎#3

IBMの方やら、元コンサルタントの方やらが講義を行ってくれる面白い講義。サービスについて考えられるので、個人的には好きです。今回の講義は サービスについて改めて確認する サービス・マーケティングの手法を実践を通じて理解する ことである。サービス…

アルバイトにて

今現在、はてなの広告営業のアルバイト業務がなんと1周年に近付いている。アルバイトなだけに縁の下的な仕事があるが、それをなるべく短い時間で解決し、残りの時間を創造的な仕事に使いたいと考えている。先輩社員の方々からWorkingGroupなどを作っていた…

なんやかんや

毎回、講義について書いていて、今日ももちろん面白い講義があったのですが、一先ず今日は休載して、今週と来週、就活、人生についてちょろっと書いてみたい。今の大学院や東大の技術経営の人とも最近よく話していて、よく「コンサルタント」「コンサル」っ…

Corporate Strategy#2

東京大学でマッキンゼーのパートナーの方が開講している特別講義を受けてきました。この講義は主に、マッキンゼーのパートナークラスの方々が企業戦略について体系的に話していくもので、実践的な話や時折見せるコンサルティング業務の話など、コンサルティ…

技術マーケティング#3

友人に講義のレジュメを貸してしまったので、本日の講義を十分に書くことは出来ないけど、ノートにメモした部分があるので、その部分だけ書きます。 今回の講義の概要 企業のマーケティングのひとつとして、消費者からの声(Voice Of Customer)を利用して品質…

経営者論セミナー

実際のイノベーションを起こした経営者を呼んで、その経営者が持つイノベーションや技術に対する信念や信条を伺い、自己の経営者像を形作っていこうというこの講義。土曜日の16:30〜@田町で行われる講義で、履修したい人数が多いためほぼMOTの人しか取れな…

時をかける少女

とうとう念願の「時をかける少女」アニメ版を見ました!卒論作成時に心の癒しとしてみようと思ったときには、貸し出し中。視が咲きTSUTAYAしっかり在庫管理しろっ、と叫んではや2ヶ月。TSUTAYA旧作100円キャンペーンを狙い、借りてみました。この映画を一言…

企業戦略を少し

昨日と今日で企業戦略についての講義を受けた。戦略って「意外と抽象的な概念」なんだなーと、自分が今まで考えてきた戦略と昨日今日で言われた戦略とのギャップを感じた。おそらく、戦略の定義を戦術よりに解釈してたんだなと一人納得。。Chandler(2002)に…

技術マーケティング#2

本日は主にアサヒビールの商品企画・開発における成功事例についての講義であった。時系列的にビジネスを見ていくとなんだか面白いなと感じた話であった。 本日の流れ 背景 市場調査から問題意識 解決策として〜技術マーケティング〜 スーパードライの功罪 1…

企業経営と情報#1

今日は「企業経営と情報」という講義に参加した。NRIの潮見さんが客員講師として行っている講義です。今回は一回目ということでオリエンテーションだったので、自己紹介などでとどまっておりましたが、なかなか面白い講義になるのかなーと思いました。ひとつ…

技術マーケティング#1

今日は、今年度初めての大学院講義でした。今日受けた講義をこれから簡単にまとめていきたいと思う。それでは、東京工業大学イノベーションマネジメント研究科技術経営専攻の「技術マーケティング」の簡単なおさらいをレビューする。 第一回講義の構成 技術…

ベストではない

“現状はベストではなく、より良い方法を模索すべきである。”このようなニュアンスの言葉を先輩社員の方から頂きました。広告販売に関して言われたのですが、これは世間一般で何かをする上で、ずっと突き詰めていかなければいけない問題だと思います。従来の…

理系と文系の価値観

私は自分の大学と一橋大学のゼミの2つの場所で卒論を発表を行いました。私は同じ内容を2回発表してたのですが、教授等からの評価に違いがあることに気がつきました。それは、ポジティブであるかネガティブであるかといった思考の出発点にありました。 ここで…

魚と釣り方

先日、卒業論文の発表会が終わりました。自分としては何とか納得した形で発表を迎えられたのですが、やはり教授からの指摘は想定したものとは違い、鋭く、答えに窮してしまうことも多々ありました。やはり本質を見抜く力が高いのだなと痛感しました。そんな…